【砂の美術館】in鳥取4ーー緻密で圧倒的なスケールの砂のアートは儚くとても美しい!

鳥取ーーTottori
鳥取ーー日本最古のロマンチックな恋物語 Tottori

砂の美術館ーーSand Museum

鳥取砂丘から歩いて行ける距離に世界で唯一の
砂の美術館があります。
 
駐車場にあるモニュメントに砂の美術館と書いて
あり、期待感が高まります。
自然が悠久の時を刻み創り出した鳥取砂丘。
今回の11回目開催の2018年は「北欧」がテーマ
です。
 
砂で世界旅行・北欧編
~美しい大自然と幻想的な物語の世界へ~
展示期間:2018.4/14~2019.1/6 一般:¥600
 
第1期~第4期までは屋外の展示だったのですが
砂像は雨風に弱く維持管理が大変なため
2012年に展示や観覧環境の改善とより
スケールの大きな展示を実現するために
屋外展示になりました。
 
2つの問題を解決するために世界初の砂像展示
施設として「砂の美術館」が誕生しました。
世界9か国から集った19名の彫刻家が22の作品を
北欧神話やアンデルセン童話などのテーマごとに
北欧の世界観を彫刻にして展示しています。
総合プロデューサは日本人の砂像彫刻家ーー茶園 勝彦
 
砂像の作り方はまず土台作りからです。土台が堅固
ではないと彫刻作業の時にぼろぼろと簡単に崩れて
しまいます。砂と水だけを使い固め、この作業を
繰り返して砂像を作成します。
 
全ての作品が美しく素晴らしいので写真を実に
100枚近く撮りました。
 
イーエスコウ城(デンマーク)
イーエスコウ=樫の木の森
広い庭園に内にある湖に樫の木の杭を打ち込んだ
土台の上に建てられたことが由来の城です。
 
人間も細かく作られており、観光に来てカメラで
記念撮影している様子がありありと描かれてい
ます。全体像と並べるといかに人間が小さく精巧
な出来かわかります。
 
ブリッゲンーーノルウェー・ベルゲンの旧市街地
彩り豊かな三角屋根の木造倉庫群が湾岸沿いに建ち
並ぶベルゲン市の旧市街地。
 
「ブリッゲン地区」建築好きのみならず堪らない
おとぎの世界のような中世の名残を残す建築群の
世界遺産を立体的に再現しています。
 
文学「マッチ売りの少女」「羊飼い娘と煙突掃除人」ハンス・アンデルセン
2つの物語は今でも世界中の子どもたちに読まれて
いるアンデルセン童話。
 
「マッチ売りの少女」は冬の寒空の下、マッチを
売っている際に耐え切れなくマッチで暖をとろう
として幸せな幻を見ている様子が切なくも儚く
表現されています。
 
屋根の上の煙突には「羊飼い娘と煙突掃除人」
が困難を乗り越えて結ばれた物語のワンシーンです。
 
「人魚姫」ハンス・アンデルセン
アンデルセン童話を代表する「人魚姫」悪い魔女と
契約したことで美しい声と引き換えに人間の足を
もらうという場面です。
 
魔女が親切そうに近づいてきて人魚姫を唆す悪い顔
の表現や人魚姫の迷っているときの顔のしわが細か
く表情豊かに描かれています。
 
北欧神話
北欧といえば北ヨーロッパに伝わる「北欧神話」
個性豊かな神や巨人、怪物たちが次々登場する
壮大な世界観を表しています。
 
王座に座っている主神オーディンは北欧神話
の中で最高神として威厳たっぷりな姿です。
 
トロルと北欧の森
となりのトトロのモデルになった北欧の深い森の中
に暮らす妖精「トロル」各国独自のトロル像があり
人々を怖がらせたり幸せをもたらす存在だったり
します。トトロは後者のほうですかねーー
 
橋の上の人間を池の中に引き摺りこもうと今か今か
と待ち構えています。
小川には本物の水が流れており砂と水が融合した
斬新で最新鋭のアートです。
 
サンタクロース
ご存知、北欧の「サンタクロース」北欧では冬は
長く暗いため、クリスマスは国を挙げての一大
イベントになります。
 
毎年フィンランドのサンタクロース村には世界中
の子供たちはもちろん、大人からも大量の手紙が
寄せられ本物のサンタクロースから心温まる返事
がクリスマスに届きます。
 
髭の質感や服のもこもこした綿の質感が緻密で暖か
く優しそうな瞳はサンタクロースのイメージにぴったりです。
 
3階からも砂像を眺められ、回廊からは展示品の全景
を見ることができます。上から覗くことで2階から
では見つけられなかったことも発見できます。
 
例えばーードールハウスと北欧家具という作品では
世界的に有名な北欧家具を小さくしてお人形を並べ
ていると思っていたのですが、それを遊んでいる
子どもの姿が奥にありましたーー進撃の巨人みたいです
 
フィヨルドの風景の全景も拝めました。北欧の神話
やおとぎ話のごとく氷河が作り出した青く輝く海面
が広がるフィヨルドの谷に帆船が行き交い、気品
漂う城など北欧の歴史が詰まっています。
 
水の流れる音を耳に感じ、帆船があたかも動いて
いるかのように感じます。
 
屋外に出てみるともう一つ大作がありました。
福祉国家”北欧”ならではの砂像は、教育や人権、福祉
労働条件などの分野において世界から注目されて
いる北欧のシステムを表現しており、本来あるべき
国家のお手本を先駆けて実現しているのかもしれません。
 
展望広場からは広大な鳥取砂丘を一望できます。
森に囲まれた見通しよく砂丘を余すことなく眺めら
れます。美術館のついでに満喫しましょう!
 
子どもが遊ぶ用に大きな砂場スペースもあります。
子どものみならず砂像を見た後なら大人でも遊びた
くなってしまいます。まずは泥だんごから挑戦です!
 
じっくりと見ていると実際に色彩が施されたような
錯覚に陥るほどどの展示品も完成度が高いです。
彫刻家が心血と情熱を注いだ作品も展示期間が終わ
ればただの砂、自然に還ります。
もったいなく感じますがそれも含めてサンドアート
作品の魅力です。
仏教でいう諸行無常ですねーー
 
今回の戦利品
 This booty
ミュージアムショップで買った品です。
3階の回廊から見た砂の美術館のクリアファイル。
ドールハウスの女の子が確認しやすいです。
 
ストラップはダーラナホース(木製馬)といって幸運を
呼ぶ馬ーー北欧地方の子どもなら必ず持っていると
いうアクセサリー感覚のお守りです。
夜になると車のヘッドライトなどを反射して安全を
守ってくれます。

白兎神社ーーShrine

◆Pick up◆

白兎神社

創建:不詳
主祭神:白兎神(しろうさぎのかみ)
構造:流造

日本初のラブストーリーの発祥地「白兎」
ーー2010年に恋人の聖地に認定

 
なんとなくわかるーー因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)

日本最古のラブストーリー。大国主命(オオクニ
ヌシノミコト)と八上比売(ヤカミヒメ)のお話
です。スサノオとクシナダヒメの子孫にあたる
ーー大穴牟遲神(オオナムチ)が白うさぎと
出会うところから始まりますーー
オオナムチには八十神と呼ばれる大勢の兄弟が
絶世の美女ーーヤカミヒメを娶ろうと因幡に
向かう。
ーーオオナムチは体が小さく、力が弱かったた
  め荷物持ちとして連れて行かれた
          ⇩
白うさぎは隠岐の島からこの地に渡りたくて
「どちらの同族が多いか数えるから一列に
並んでその上を数えながら渡るよ!」と
ワニを騙して海岸に足が付くやいなや最後
のワニに「やーい、まぬけ」騙してたこと
を白状してしまって毛皮を剥がされてしまった。
ーーワニは日本に生息していないためサメ説が
  有力だと云われる
          ⇩
意地悪な八十神が気多の岬で皮が剥がされた
うさぎを見つけ、「海水で身体を洗い高尾山で
風に吹かれながら寝るように」と間違った傷の
対処法を教えられる。
ーー毛皮が剥がれた状態なのでグロテスク
  だったことでしょう
ーー海水に傷だらけの身体を漬けたらどうなる
  か想像に難くないですよね(汗)
          ⇩
八十神がその絶叫を聞いて笑いながら去ってい
き、後から来たオオナムチは「水門の真水で
海水を洗い流し身干山で蒲の穂にくるまって
いるように」助言する。
ーー蒲の穂を撒き散らしてその上を転がって
  花粉をつけたら、膚はもとのように戻り
  たちまち身体が回復した←”因幡の素兎
          ⇩
        ー後日談ー
白うさぎはたいそう喜び「八十神にはヤカミヒ
メを娶れない、あなたが選ばれます」と予言を
する。←白うさぎはヤカミヒメの使いだった
ーー実際そのとおりになり兎神として白兎神社
  に祀られるようになる
大穴牟遲神(オオナムチ)は死んだり復活したり
壮絶な物語の末に大国主の神に成長していく。
しかし、うさぎは騙したのに皮を剥いだだけで
食べなかったワニは優しいですね!
 
隣接した道の駅は駐車場が広いので気軽に車を停め
られます。階段の一番上から国道を挟んで白兎海岸
が望めます。
 
鳥居をくぐった先の参道にはうさぎのオブジェの
灯籠が並び周りには白い石が置いてあります。
 
これは「結び石」といってご縁を結ぶお守りです。
うさぎに願いを込めて置くと良縁・子宝・繁盛・
飛躍・健康の五縁を呼びこむといわれています。
 
砂の美術館で見たような砂像があります。
大国主命と八上姫の関係を白うさぎがとりもった
場面が生き生きと表現されています。
 
神話上で白うさぎがくるまって傷を癒した蒲の穂
内服すると、利尿作用・通経作用があるとされま
す。
ーー若い芽は食用とする事ができるそうです
 
手水舎にはふてぶてしくも可愛く丸っこいうさぎが
出迎えてくれます。
ーー暑いときは水を掛けてあげたくなります(笑)
  身を清めて参拝に向かいます。
 
神話上で登場した白兎が体を洗った御身洗池(みたら
しいけ)があります。御身洗池は干ばつ・豪雨のとき
でも水位が変化しない「不増不減の池」と呼ばれています。
 
参道を抜けて拝殿で参拝します。
白うさぎの怪我が治ったことから医療、動物医療の
発祥の地として霊験あらたかな神様が鎮座する神社
です。
 
また、遠国の人にも兎に願えば早く家に帰れると
いうことから遠距離恋愛のカップルに人気ですーー
 
本殿を支える6箇所の土台岩には、菊の紋章(二十八
弁)が彫刻されています。
 
全国的に珍しく、皇室と関係しているのかは明らか
になっていません。
ーー神社の創設が不詳なので迷宮入りのミステリー
  です
 
社務所にはうさぎをモチーフにした縁結びのお守り
が取り揃えております。まるくてころころした
”白うさぎみくじ”引いてみました!
 
赤い紐を引くと中からおみくじが出てきます。
結果はーー中吉
びみょー。「積極的に行動」と「旅行は計画的に」
が実に的を得ています。
 
道の駅”神話の里 白うさぎ”食事ができたり、休憩所
もあるのでひと休みにぴったり!
お土産にもうさぎをモチーフにしたお菓子やグッズ
が豊富に並んでいます。
 
名誉駅長の命(みこと)駅長が出迎えてくれます。今年
で9歳になりました!パチパチパチ
おみくじのうさぎそっくりなので赤い紐が付いて
いないか確認してしまいました笑
 
夏には海水浴客で賑わいますが、今のシーズンは
泳いでる人はいません。
沖合にはうさぎが渡ってきたという鳥居のある離れ
島ーー唹岐ノ島(おきのしま)が見えます。
 
近くには神話の舞台の一つ、黒い岩礁が騙されて
列を作った「ワニ」に例えられています。
 
縁結びの神様といえばーー島根県の出雲大社が最も
有名ですがここ、白兎神社はうさぎだらけの可愛い
神社なので厳粛な空気が苦手な人でも気楽に参拝
できます。
さらにうさぎ好きなら絶対オススメします!

総括ーーSummary

 砂像には柵など仕切りは一切なく触れられる距離
まで近づくことができます。
そのため、子供連れの親御さんは子供に目を離さな
いようにしないといけません。
 
写真を撮ることに夢中になりすぎてうっかり転んで
作品を壊して台無しなんてことにならないように
マナーを守って気持ちよく観賞しましょう。
 
写真じゃこの迫力や感動が伝わらないのが残念で
なりません。本当に砂だけで作ったの!?と思う
こと間違いなしです。
ぜひ生で見て感じてください!幻想的な北欧の世界
観へどうぞ誘われてみませんか。
 
今回の北欧編の展示は2019年1月6日までなので
行く人はお早めに!!
次の12回目の開催時はどんなテーマになるのか
わかりませんがまた訪れたいです。
 
(次回)ーー命懸けの参拝の前に温泉街で英気を養う
タイトルとURLをコピーしました