【備中松山城】in岡山5ーー現存する天空の日本三大山城に登城してみた!

岡山ーーOkayama

アルバイトーーPart time job

岡山県ではアルバイトの募集があまり掲載されて
いなかったこともあり2回だけバイトをしました。
2ヶ所とも冷凍庫での仕事ですが、仕事内容が全く
異なります。
 
※画像はイメージです
岡山市中区では朝6時に集合して昼の14時に解散。
-10度から-20度ーー南極へ行くような恰好で完全
防備しましたが、顔ががら空きなので冷風をモロに
食らい鼻水が凍りました。スマホなんて持って
いったら即お陀仏です。
 
棚に並んでいるアイスの箱をピッキングします。
手袋を3重にしているにも関わらず冷気が貫通して
きます。手を擦り合わせても無駄だとわかっている
のにやらずにいられません。
とあるゲームでスクワットして体温を維持していた
ことを思い出して実践しましたがゲームのようには
いきませんね(笑)
 
30分毎に交代して作業を行います。
休憩時間に太陽の光を浴びましたが体は温度を感じ
ません。外の気温は25度超えているにも関わらず
です…。体が変になったかと思いました(汗)
時給は高額なのですが…長い間続けていると体に
異変が起きそうなのでたまに入るくらいがちょうど
よさそうです。
 
※画像はイメージです
もう一つは窪郡早矢島町でこれも冷凍庫のような
寒さの中、冷凍食品が入っている箱のシールが
曲がっているかチェックします。
 
曲がっている、あるいは位置がずれているとき
は剥がして直します。はっきりいってヒマです…
忙しい時は連続して直したり大変ですけど…。
直さなくてもよい時はただ眺めているだけです。
時間の進みが遅く感じます。
 
さらに手袋しているのでシールを剥がしづらいし
貼りづらいです。そのため、片方だけ手袋を外し
て作業して冷たくなったらもう片方の手にチェンジです。
午前いっぱいシール貼りならぬシール直しをやって
午後から持ち場変更です。ダンボールや使用した
容器が流れてくるのでそれを整理して所定の場所
に持っていきます。
 
シール直しよりやりがいがあります。が…次から
次へと流れてくるので冷凍庫にも関わらず汗だく
になりながら処理していました。
どこかに楽な仕事はないもんですかねー笑
しかし、楽な仕事は動かなかったり、何もしなか
ったりで精神的に苦痛です。やはりほどほどに
忙しいが一番ですね。

べトコンラーメンーーGourmet

国道沿いにある元祖スタミナラーメン。バイト終わ
りに熱いラーメンを食べると決めていて心の支え
となっていました(笑)
 
席は埋まっていたため、並ぶ前に注文しました。
その結果、席に座ってから10分も待たずに
べトコンラーメン」が来ました。
ーー並ぶ際は店内に椅子があるのでそこに腰掛て
  待ちます
 
食べた人を元気づけたいという理由で「ベストコン
ディションラーメン」それを呼びやすくべトコン
ラーメンと名付けたことが由来です。
 
唐揚げも有名ですが、売切れだったためべトコン
ラーメンのみです。醤油と味噌から選べます。
私は醤油派なので醤油一択。
 
スタミナが付くにんにくをそのまま上に乗せ、ニラ
をふんだんに使った野菜が特徴です。またピリ辛で
食欲を刺激されまくります。
 
TELL:086-428-3577
営業時間:ランチ  11時30分~14時00分
     ディナー 17時00分~21時00分
定休日:火曜日、毎月第3水曜日

公式HPhttps://www.k-betokon.com/

竹清 アリオ倉敷店ーーGourmet

元祖セルフうどんの店ーー竹清
そして半熟卵天の元祖でもあります。
昭和43年の創業以来、香川県で初めてセルフうどん
を提供したことが発端です。
 
うどん一玉¥240から1玉追加毎に+¥100です。
さらに大根おろしからネギ、つゆまでセルフで入れ
放題です。
 
迷うことなく「竹清うどん」を注文。ちくわが大き
く半熟卵も熱々で美味しいです。うどんは香川
らしく歯応えがあり、つるつるモチモチで薄味の
スープに合います。
 
これでーーますます香川県でうどんの食べ歩きを
することが楽しみになりました!
 
TELL:086-435-3870
営業時間:11時00分~22時00分
定休日:なし

公式HP:https://chikuseiudon.com/

 
寄り道ーーYORIMICHI
A little detour
「秘密のケンミンSHOW」に紹介されていた岡山
ご当地パン、”キムラヤのパン
一度食べてみたかったので今回出会えることが
出来て嬉しいです。
 
はい、解体してみましたーー中のバナナクリームは
たっぷりで砂糖がじゃりじゃりとバターケーキみた
いに甘いです。
 
パンのサイズも大きいので満足度も高く、食べ盛り
の学生のちょうどいいおやつといったところで
しょうか。
 
マヨネーズが効いていて薄く切ったたくあんの塩辛
さと超マッチ!新しい扉が開いたような気さえします。
 
食感もこりこりと楽しく、リピーター決定です。
しかし、漬物の臭いが嫌いな人など人を選びそう
ですね(汗)
 
 
 

高梁ーー自然に囲まれし小京都Takahari

備中松山城ーーCastle

◆Pick up◆

備中松山城(国指定重要文化財)

別名:高梁城
築城年:1240年
構造:連郭式山城、複合式望楼型2重2階

日本100名城 日本三大山城

標高430mある臥牛山の山頂に位置し、天守を持つ山城の中で最も高い場所にある。日本に12しかない現存天守の一つ

 
臥牛山の8合目に位置するふいご峠の駐車場まで車で
行けますが、道路が狭く一台分しか通れないので
運転するときは気を付けましょう。
 
大手門までは徒歩で約700m、約20分です。
しっかり備えましょう。登城というかもはや登山
です(汗)竹の杖は雰囲気づくりで持っていきました。
 
山道を歩いていると改めてよくこんな山奥に城を
建てたなあと関心します。鎌倉時代1240年に
最初の砦が建てられてから時代が流れーー
 
毛利氏の東方進出の拠点として修改築が繰り返されてきました。
建てたのはいいけど、不便すぎて江戸時代には誰も
住みたがらなかったということがまたおもしろいですーー
 
道中は何事もないのでカットします。浮かれて走っ
て軽く足を挫いたこと以外は…
 
石垣が見えてからはもう最高潮でテンション
アゲアゲ(古)です。この旅で一番興奮しています。
 
真田丸スポット❶
 
真田丸スポット❷
大河ドラマ「真田丸」のオープニングにも使用され
た”備中松山城”
真田家とは縁はありませんがーー城郭がイメージに
近いということで起用されました。
 
オープニングではCGが組み合わされていて土壁風に
加工されていたり水が追加されていてドラマ映え
しますが多くは現状のままです。
 
三の丸跡から見上げますが本丸どころか二の丸さえ
影も形も見えません。せっかくここまで登ってきた
兵も心折れたことでしょうーー
 
さらに石段を登り二の丸跡へーー本丸が見えて
きました。休憩が出来るベンチが設置されて
いますがアドレナリンが分泌されている私は
疲れ知らずです。その足で本丸へ向かいます。
 
入場料¥300ーーここまできて払わないで帰る人は
まさかいないですよね。
 
天然の岩盤の上に石垣を築いた本丸に櫓に囲まれた
天守は強固すぎて攻める気失せます。
 
入城すると左手の櫓前で”高梁の銘茶”を頂けます。
いち早く天守を拝みたいので帰りに飲もうとスルー
しました。
 
ここまでの苦労が報われた瞬間です。城としては
二重二階の天守でこじんまりと見えますが、頂に
立つその姿は威風堂々としています。
 
窓の格子の構造が遠目から見ても気になるので内部
から調べてみます。
 
スリッパを履き天守を繋ぐ接続廊下(つなぎろうか)
から入城できます。
 
内部は天守の構造、歴代の城主に関係する展示物が
少しあります。素朴な造りで装飾があまりないため
歴史を感じることができます。
 
外から見たときに疑問に思った格子の名称は
「武者窓(連子窓)」といいます。
 
正方形の角材の角を外側に向けて並べることで
外からは内側が見えづらく、内側からは外の敵兵
の動きが広角に観察できる特徴があります。
 
さらに珍しいものが”切りこみの囲炉裏”です。
籠城時の食事や暖房に用いられたと言われています。
 
戦国時代、この城の激しい争奪戦が繰り広げられた
経験から生まれたものです。
 
階段に踊り場を設けることで折れ曲がり幅も
1人分しか通れないため敵兵が容易に上がれ
ない仕組みになっています。また踏板にも滑り
止めの工夫がされています。
 
2階に登ると高梁の町が一望できて城主気分が味わ
えます。
ーー眺めは申し分ないですけど少し木々が邪魔かな
 
二重櫓
天守同様、天然の巨石を櫓台とした国指定重要文化
財の二重櫓です。
 
真田丸スポット❸
天守下の漆喰塗りの塀も真田丸で土塀風に加工
されました。
 
真田丸スポット❹
天守の2層目の北側の屋根です。このまま使用され
ました。上からの撮影が困難なため下から撮りま
した。
 
帰りにお茶を飲みながら雲海の絶好スポットを教え
てもらいました。

案内してくれた人は優しく、丁寧に教えてくれました。

…にも拘らず、迷っちゃったんですけどね(汗)
受付している人は交代で登城しているみたいです。
毎回たいへんだー!
 
やっとこさ展望台の案内板が見えてきてほっと一息
も束の間。もう17時を超えているので徒歩1分と
いえども急がないといけません。
 
アスレチックのような木組みの展望台から備中松山
城を望みます。
 
時期外れなので雲海が発生しないことは聞かされて
いましたがーードキドキを抑えることなんてできません。
 
ズームアップ!          
雲海に浮かぶ備中松山城は望めませんでしたが
絶景に出会えることができました。
 
シーズンは秋から春にかけての昼と夜の寒暖差が
大きいことや無風などの気候条件が揃った
「9月下旬~4月上旬、特に10月下旬~12月上旬の
早朝」に濃霧が期待できます。
 
今回の戦利品
松山城の雲海に浮いている有名な画像が撮れなか
ったのでせめてクリアファイルをと思い購入
しました。¥150で安かったしねーー
 
いつかまた挑戦して今度こそクリアファイル以上の
雲海を見てみたいものです。

総括ーーSummary

備中松山城がなぜ天守が残っている唯一の山城なの
かというとーー
明治時代に廃城令が発布され、商人に売却しました
がそのまま解体もされず放置され荒廃していきました。
 
そのおかげで当時の雰囲気を感じることができます。
明治時代ーー文明開化を迎えたにも関わらず当時
から保存状態も良好でほぼ手つかずの城塞はまるで
タイムカプセルを開いて見ているかのようです。
 
(次回)ーーダムを眺めながら大自然の混浴露天風呂を
     堪能♨ポロリはないよ
タイトルとURLをコピーしました