【回天の島】in山口4ーー人間魚雷、祖国を守るため南冥に沈んだ英霊に想いを馳せてーー

山口ーーYamaguchi
周南ーー出口のない海の舞台 Shunan
錦帯橋を渡った後、山賊で満足するまで食べて
その上、夜景を見に行こうと思います。
ーー贅沢すぎてバチ当たるかも(汗)
 
1時間掛けて周南のコンビナートを一望できる
終日開放されているビュースポット
晴海親水公園」に到着です。
 
周南市の臨海部にはセメントや石油化学など
色々な工場群が集約されています。
 
煙突や建物を夜景に隠れた動物達に見立てて
いるため探してみましたが遠くてあまり見えませんでした。
 
近くの港から撮影ーー
水面に映るライトアップ、昼とはまったく違った
表情が幻想的です。
 
周南市は”日本五大工場夜景都市”の一つとして
美しい夜景スポットに数えられているスポットです。

回天の島(大津島)ーーIsland

「回天」という言葉を知っていますか。
神風特攻隊は広く周知されていても
回天という言葉自体を知らない人が大多数だと思います。
回天」とは”天を回らし、戦況を逆転させる”意味。
 
”市川海老蔵”が主演した映画「出口のない海」
を観たなら人間魚雷回天という言葉が胸に
刺さることでしょう。
 

なんとなくわかる人間魚雷「回天」の秘話

太平洋戦争末期ーー旗色が悪い日本が
”秘密兵器”を開発したと全国の若者を募集し
それを訓練した場所が山口県周南市太津島
(昭和17年)連戦連勝を重ねていた日本軍が
ミッドウェー海戦以降、主導権を奪われた
ーー損害:空母4隻、航空機約300機
         ⇩
戦況を覆そうと空軍は「神風特攻隊」
海軍は「人間魚雷回天」開発
ーー表向きは秘密兵器として搭乗者を募集
         ⇩
全国から400名余り志願してきた。
従来の魚雷の約3倍の火薬を先端に詰め敵船に
突撃という作戦内容をこの時初めて知った
ーー脱出装置は開発が難しく断念
         ⇩
訓練中に命を落とす者もいて訓練は苛烈を極めた。
1944年(昭和19)出撃したら最後、2度と戻って
これないという約束の元、兵器に乗って1人
静かにコンパスと時計を頼りに暗い海中に
出撃していった。
ーー水深5mを潜航し、一度だけ目標物を確認
         ⇩
標的は南太平洋のウルシ―に停泊している
アメリカ艦隊。しかし、地図も艦隊の情報
も知らされていないため、戦果はタンカー1隻のみ。
ーー士気を低下させないため国民には大戦果を挙げたと発表
 
その後、何回も奇襲作戦を決行するが
対策を取られ停泊地に近づくこともでき
なかった。訓練を受けた1,375人中145人が犠牲。
 
p.m.1:10ーー徳山港
徳山から出ているフェリーに乗って出発です。
目的地が目的地だけにわくわくという表現は
不謹慎ですが、私はこんな遺物や歴史を感じる
場所に魅力を感じます。
港に無料で車を停められる駐車場があるので安心です。
 
夜に眺めた工場夜景も朝になったら無機質な
感じになっていて生活感が戻っています。
乗客はまばらで年齢層は高い気がします。
 
細部まで輪郭がはっきりしているのでわからな
かった動物の形が見えます。
ーー紅白のキリンかな
 
p.m.1:38ーー馬島港
28分で回天の島日到着。
大きな看板で「回天の島」と書かれています。
 
第一印象は綺麗な島ーー
だけどどこか物悲しい雰囲気を感じ入ります。
 
訓練基地跡に行く前にまずは回天記念館で知識
を蓄えます。
港からすぐのところに供養塔。比較的新しめです。
 
p.m.1:44ーー回天坂
宿舎が現在の回天記念館に建っていたため
訓練兵は毎日この坂を通って訓練したり
出撃していました。そのため回天坂と呼ばれる
ようになりました。
 
どんな気持ちでこの坂を毎日上り下りしていたか
想像しながら上ると足が思うように動かなくなります。
 
右手の塀の先は回天の整備工場跡地に建てられた
馬島小中学校があります。
 
整備工場と兵舎を繋いでいた階段です。
鍛錬の場として使われていたことから
「地獄の階段」とも呼ばれていたと言います。
 
p.m.1:50ーー回天記念館
記念館に続く道の石板には亡くなった145人
の名前が刻まれています。
 
敗戦で部隊が解体した後、旧呉海軍工場に勤務
していた毛利勝郎氏は機密文書や設計図を持ち
出し、遺族を訪ね遺品を預かり、回天記念館の
基礎を作りました。
 
旧日本海軍が世界に先駆けて開発した
「九三式酸素魚雷のエンジン」
酸素そのものを酸化剤に使用した敵艦から発見
されにくい性能の高性能魚雷を搭載していました。
 
入口の前に回天のレプリカ。このとき初めて
「回天」を見ました。どういうふうに人が乗って
いたのか想像がつきません。
ーーエヴァンゲリオンのエントリープラグみたいです
 
入館者30万人達成の知らせがありました。
広島平和記念館といい平和に関する資料館
は入場料が総じて安価なのがいいですよね。
 
145名の遺影。遺品や遺書、手紙といった収蔵品。
時代の背景や当時の生活風景を中心に
約1,000点紹介しています。
 
映画「出口のない海」で使用された回天の
ロケセット。操縦は大変難しいと書いてあり
操縦が上手な訓練兵から先に出撃していきました。
ーー当然命中率は格段に下がっていきます
 
こんな窮屈なところに詰め込まれたと考えると発狂
する自信があります。
 
出撃が決まると、最後の別れとして一時的に実家
に帰ることが許されます。
しかし、死刑宣告にも等しい特攻は極秘であるため
家族にさえ知らされていませんでした。
 
どんな気持ちで手を振っていたのか。
送られる方も送る方もーー
今では知る由もありません。
 
TELL:0834-85-2310
入城時間:8時30分~16時30分
休館日:毎週水曜日及び年末年始(12/29~1/3)
入館料:大人¥300

公式HP:https://www.city.shunan.lg.jp/site/kaiten/

 
p.m.2:57ーー遊歩道
回天記念館から横道の獣道を通って「見張台
と「展望台」を目指します。
あと何mという看板が心の拠り所です。
 
p.m.3:01ーーモニュメント(未来の風)
700m歩いて頂上に着きました。
 
周囲の森が深く景色はあまり望めません。
天気には恵まれましたが…
 
p.m.2:58ーー魚雷見張所跡
途中で道が分かれている展望所は回天基地が
設置される前から発射試験の場として宇部沖
に向けて発射される魚雷を観測するために
設けたものです。
 
p.m.3:24ーー回天訓練基地跡へのトンネル
レールがあったため、この中をトロッコに回天を
乗せて訓練場へ運んでいました。
 
当時の写真が壁に掛けられています。
近くを通ると自動音声が流れるので知らないとびっくりします。
 
p.m.3:34ーー回天訓練基地跡
長いような短いようなトンネルを抜けると
訓練基地跡とどこまでも広がる青い海が視界に入ります。
 
出撃命令が下った翌朝は
トンネルから抜けないでくれーー
ずっとトンネルを歩いていたいーー
と思いながら歩いていたのでしょうか
はたまた心を固めて勇ましく出撃していったの
でしょうか。
 
コンクリートの支柱と外観の骨組みのみ残って
います。全国で唯一残っている回天基地であり
戦争遺産として土木学会推奨の土木遺産に認定されました。
 
どんなドラマが繰り広げられていたのかーー
万感の想いで見送っていたかと思うと感情には
できない何かが流れ込んでくるかのようです。
 
回天を海上に下ろす際に使用されたクレーンの
基礎の跡。まさにこの場所で訓練を行っていた
証拠で生々しいです。
 
戦後、回天は瀬戸内海に沈められ多くの書類が
焼却され幹部は大津島で戦後処理に追われ戦死者の
遺族には電報や弔辞が届けられました。
 
島に住む人たちにも知らされていなかった特攻作戦
は新聞などに取り上げられ世間に公になっていきました。
 
p.m.4:15ーー大津島フェリーターミナル
回天訓練基地跡を後にしてもと来たトンネルを
戻ります。
 
戦利品ーーSENRIHIN
A little detour
この島に来たという証拠を残したくて購入。
色合いが綺麗で他にも数種類あります。

永源山公園ーーPark

回天の島で歩き回った後の山登りは堪えます。
体力の限界です…
 
周南市の市街地や瀬戸内海が一望。
夜になるとコンビナートの工場夜景が楽しめます。
 
大きな風車がシンボルの綺麗で大きな公園です。
本格的なオランダの「ゆめ風車」が展望台に
建っています。
 
帰り道、電灯がなかったので暗くなる前に山を下りました。
ーー決して怖かったわけじゃないですよ(汗)

総括ーーSummary

愛しい人々を守る為なら鬼にも蛇にもなれる
ということをまざまざと見せつけられました。
祖国を救いたい、活躍して昇進したい
なんて考えのヒーロー願望の若者は少数派
だったことでしょう。
 
歴史というと戦国!幕末!
それもいいですが、現代に直接関係する近代が
私の中で今一番熱いジャンルです。
なぜ中東で紛争や戦争が絶えないのか。テロが横行
しているのかーー
 
全て歴史に答えがあります。バックボーンを
知らないとニュースを見てもどこか他人事に感じて
しまいがちですが日本にも大いに関係あります。
歴史の授業では縄文から江戸時代はみっちり勉強
するのに対して戦争に関する授業の比率は極端に
低いことに憤りを感じます。
 
現代に最も近い歴史は近代です。今を知ることは
全て過去に繋がっています。
 
(次回)ーー日本三天神、藤原道長を祀る神社
タイトルとURLをコピーしました