指宿ーー湯豊宿と呼ばれる温泉地 Ibusuki
池田湖ーーLake
◆Pick up◆
池田湖
規模:面積ー10.91㎢ 周囲長ー15.00㎞
最大水深ー233m
◯九州最大の湖
◯表層の水温が4℃以下にならない
◯カルデラの底に雨水が溜まり、池田湖が形成
◯池田湖を含む窪地地形は”池田カルデラ”と
呼ばれる
1929年(昭和4)の観測では透明度が世界第7位に
記録されていましたが、生活排水や工業廃水の
流入などによって汚染が進み、1983年(昭和58)
には淡水赤潮が発生しました。
現在は水質保全対策を推進しています。
水面は静かで周りの雰囲気も南国でたまにユラユラ
と揺れると、おっ!って期待しちゃいます。
(昭和53)9月3日午後6時頃、池崎地区の住民
約20名は黒い物体が泳いでいるのを目撃しました。
これがテレビや新聞等で報道され池田湖だから
“イッシ―”と名付けられ、話題を呼びました。
その正体を突き止めるために無人監視カメラ
やテレビ局による捜索が行われたが、目撃情報は
なく、いまだに謎のままです。
ー池田湖パラダイスー
お土産屋やレストランが併設されている昔ながら
のドライブインです。
昭和時代にはイッシ―効果もあり、賑わっていた
らしいですけど、今は海外からの団体の観光バス
がまばらに停まっています。
ネス湖のネッシーと並んでもっと有名になって
ほしいものです。
ーーネッシーは作り物だったけど(汗)
恐竜の生き残り、UMAがこの湖に生息していると
考えるだけでロマンがあります。
謎は謎のままにしておきたいですねーー
住所:鹿児島県指宿市中浜5268
TELL:0993-26-2211
営業時間:8時30分~17時00分
休業日:なし
入館料:無料
長崎鼻ーーCape
薩摩半島の最南端にある岬。
長崎”鼻”とは岬の基部が末広がりになる三角形状の
地形のことで南国情緒あふれる指宿の観光スポット
です。
長崎鼻灯台に一番近い駐車場。
市営の駐車場もありますが、こちらの「にしき屋」
で買い物すると無料になるため、帰りにお土産か
飲み物を買うとよいです。
古事記にある「山幸彦と海幸彦」「浦島物語」
長崎鼻は竜宮伝説の発祥の地として知られています。
なんとなくわかるーー竜宮伝説
山幸彦ーー浦島太郎のモデル
助けた亀に連れられて竜宮城に来て見れば~♪
豊玉姫(乙姫)と出逢い、結ばれ3年間を過ごす。
⇩
山幸彦は身籠った豊玉姫を連れ玉手箱(枚聞神社
に奉納)と千年古酒を入れた2個の大甕を乗せる。
⇩
辿り着いた場所は山竹郷竹山の「無瀬の浜(むせ
のはま)」の海岸。長崎鼻の沖合いに位置し
竜宮門とも云われる奇形の島「俣川洲(またごし
)」で豊玉姫はお子をお産みになったと伝えられ
その子は「鵜葺草葺不合命(うがやふきあえず)
」と名づけられ、神武天皇の父と伝わっている。
ーー「竜宮城=琉球城」という説があり
このことから大和と琉球の交易を示す話と
も云われている
海の神々に願い事をしてみましょう!
女性は右側から2回まわる。
男性は左側から2回まわる。
その後、ウミガメを撫でてからお願いするとその
願い事が叶うといわれています。
ーーニューハーフは誰が書いたんでしょうか
遊び心あります(笑)
昭和52年に美しい岬の景観に相応しいものに
しようと特別に設計されました。
ーーロマンスの聖地「恋する灯台」認定されて
います
遠くにある硫黄島や屋久島はうっすらと島影が
見えるだけでした。
ゴツゴツしてる岩石は約10万年前に噴火した火山
が冷えて固まったもので延長約2㎞に渡る岬です。
温暖な海流のため、所々にある潮だまりから熱帯魚
やサンゴ類など多様な海洋生物が観察できます。
形の整った「開聞岳(かいもんだけ)」が望めます。
この海岸一帯の砂浜はウミガメの産卵地になってい
ることから、外敵が少なく孵化したてでも安全に
海に戻れるような砂浜であることがわかります。
また、浦島太郎が龍宮場へ旅立った場所としても
伝えられています。
龍宮神社
龍宮城をモチーフとした神社。
朱色の神社が青空と海によく映え、南国の雰囲気
を感じます。
浦島太郎伝説の地として乙姫様が祀られており縁結
びの神様として、また家内安全・商売繁盛航海安全
といった守り神として多くの人が参拝に訪れます。
願い事を貝殻に書いて奉納する”貝殻祈願”がありま
す。参拝方法は祈願料として賽銭箱に100円を投入
し、好きな貝殻を選び、願い事を記入します。
かめ壺に貝殻を奉納し、本殿で鈴を鳴らして願い事
をもう1回したら祈願完了です。
住所:鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1578-8
TELL:0993-22-2111
参拝時間:8時30分~17時00分
定休日:なし
参拝料:無料
寄り道ーーYORIMICHI
A little detour
指宿橋牟礼川遺跡(いぶすきはしむれがわいせき)
堆積した火山灰の下からは、集落がほぼ完全な状態
で発見されました。調査の結果、古墳時代の拠点的
な集落であったことがわかりました。
大正13年ーー国指定遺跡に指定
火山灰層が判明されたことから、開聞岳の噴火に
よって874年(貞観16)に起きた噴火によって古代の
村は埋め尽くされました。
ー指宿市考古博物館ー
遺跡から出土した土器や石器などの出土品を展示し
ています。橋牟礼川遺跡は縄文土器が弥生土器より
も古いということを日本で初めて証明した
「東洋のポンペイ」とも呼ばれている遺跡です。
期間限定で西郷どんの撮影ロケ地や衣装、歴史に
関する資料が展示されています。
ーー現在は西郷どんの展示はしていません
住所:鹿児島県指宿市十二町2290
TELL:0993-23-5100
開館時間:9時00分~17時00分
(入館は16時30まで)
休館日:月曜日、毎月第4水曜日
12月29日~1月3日
入館料:大人¥510 高校・大学生¥410
小・中学生¥300
元祖指宿ラーメン二代目ーーGourmet
指宿はかつお節の王様と呼ばれる最高級品
「本枯節」の生産量日本一を誇ります。
山川産の本枯節の旨味を凝縮した新ご当地
ラーメンを地元のかつお節業者と昭和50年創業
「元祖指宿ラーメン二代目」の店主が協力して
考案しました。
「勝武士ラーメン」¥780
鰹節のやわらかな甘みを感じられるあっさりスープ
麺も黄色っぽく鰹節と相性抜群な鰹節尽くしのラーメンです。
他にもおいしそうなメニューが多いので次回指宿
に訪れたときのお楽しみにしたいです。
TELL:0993-23-4035
営業時間:10時00分~14時30分
17時00分~22時00分
定休日:木曜日
駐車場:有
砂むし会館砂楽ーーOnsen
海岸に接した天然砂むし温泉。
「砂楽」とは鹿児島弁で歩きまわるという
意味の”さらく”
砂と楽しむ、”気楽”に足を運び、楽しんでほしい
という願いからきています。
ーー本日のメインです
少し離れますが無料駐車場完備です。
砂楽まで徒歩3分。わかりづらい場所にあります。
入浴方法
1.2階のフロントで料金を払い、浴衣をもらいます
2.1階脱衣所で浴衣に着替え
ーー下着も全て脱ぎます
3.タオルを持って海岸にgo!
ーー帰りは浴場経由になります
カメラやスマホを持って行くと写真を撮ってもらえ
ますが砂まみれになったら嫌なのでカメラは持って
行きません。
砂の上に仰向けに寝そべり、職員にスコップで砂
をかけて生き埋めにしてもらいます。蒸れた布団
を被っているかのようです。
波の音を聞きながらだんだんと心地よくなり5分
くらいで滝のように汗が出てきます。低温火傷の
おそれがあるため、名残惜しいですが、時間
いっぱい粘って15分。目の前の海に飛び込みたい
欲求を抑えます。
上にのった砂山は手を先に出し、崩していくと簡単
に脱出できます。
ーータオルは持参したほうが安上がりです
体についた汗と砂を洗い流してゆっくり温泉に
浸かります。
あぁ^~生き返るわぁ^~♪
身体の芯まで温まったことはおそらく初めての
経験です。お風呂上がりの牛乳を飲んでしばらく
海を眺めていました。
住所:鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25番18号
TELL:0993-23-3900
開館時間:8時30分~20時30分
休館日:年中無休
料金:HP参照
総括ーーSummary
池田湖は古くは開聞の御池・神の御池と呼ばれて
おり龍神伝説があります。
そんな湖にイッシ―伝説が言い伝えられている
ことは奇妙な縁というか不思議な因縁を感じます。
ウミガメが上陸する海岸は海の幸が多く、豊かな
自然が必要不可欠なことから、古来より漁師やそこ
に住む人々に海の守り神として大切にされてきました。
そのため、龍宮や乙姫を祀って信仰する風習は
神話伝説として日本各地に伝わっています。
天然砂むし温泉の泉質はナトリウム塩化物泉。
鹿児島大学医学部が入浴効用について医学的調査を
実施したところ、多くの医学的効能はもちろん
ダイエットや美肌にも効果抜群です。
また、外国人にも和風サウナとして大人気です。
日本に留まらず世界に一つしかない天然砂むし風呂
太古の昔から人々に親しまれてきた温泉の効果
のほどは“普通の温泉の3〜4倍”と実証されました。
温泉好きなら一度は砂むし風呂を体験してもらいたいですーー
(次回)ーー神風特攻隊~大空に散った若人たち~