鹿児島ーー日本の近代化を牽引した薩摩 Kagoshima
大久保利通像ーーStatue
西郷さんの生涯を語る上で大久保利通は
欠かせません。
しかし、西郷隆盛を屠ったことから鹿児島県民
からもあまり好感を持たれていません。
政治の手腕や新しい世を見据えての行動力などーー
私個人としてはもっと評価されてほしいです。
西郷隆盛とは違い大久保はリアリスト(現実主義者)
だったため、政治家に転身しても「為政清明」
を貫き、信念を曲げることはありませんでした。
大河ドラマ「西郷どん」では瑛太が演じていました。
なんとなくわかるーー大久保利通
「維新三傑」明治維新の元勲
冷静沈着さと責任感。薩摩きっての出世頭。
1830年(文政13)9月26日、薩摩国鹿児島城下
高麗町に下級藩士の長男として生まれる。
ーー下加治屋町に移住し、郷中や藩校造士館で
西郷隆盛らと共に切磋琢磨する
ーー討論や読書などの学問に関しては優秀
⇩
1846年(弘化3)、藩の記録所書役助として出仕
1850年(嘉永3)、お由羅騒動では父ととも
に連座して罷免され謹慎処分。
ーー以後、大久保家は貧しい生活を強いられる
⇩
1853年(嘉永6)島津斉彬が藩主となり、謹慎
を解かれ、記録所に復職し御蔵役となる。
ーー西郷とともに徒目付となり、精忠組の領袖
として活動
⇩
1858年(安政5)斉彬の死後は、西郷に代わり
島津久光のもとで公武合体運動を推進。
ーー御小納戸頭取に昇進
⇩
1865年、利通(としみち)と名を改め、久光の
側近に抜擢。四侯会議を実現させるが、慶喜
と敵対関係となり武力倒幕路線に指向。
ーー慶喜との政局に敗れ挫折する
⇩
1868年(慶応4)岩倉ら倒幕派公家とともに
王政復古の大号令を計画して実行する。
明治維新後、”版籍奉還”や”廃藩置県”などの政策
を推し進め中央集権体制確立を行う。
ーー岩倉使節団の一員として諸外国を見聞する
⇩
朝鮮出兵を巡る征韓論論争で、西郷隆盛や
板垣退助ら征韓派と対立。
ーー明治六年政変にて西郷と袂を分かつ
⇩
1873年(明治6年)、内務省を設置し、初代内務
卿となる。学制や地租改正、徴兵令などを
実施した。
ーー「富国強兵」をスローガンとして、富岡
製糸場など殖産興業政策を推進
佐賀の乱では自ら兵を率い、西南戦争では政府
軍を指揮。
ーー頭頂部に大きな禿があり、それを気にして
髪で隠していた
ーー家庭内では子煩悩で土曜日は家族と夕食を
楽しんでいた
⇩
1878年(明治11年)5月14日、馬車で皇居へ向か
う途中、紀尾井坂付近の清水谷(東京都千代田区
紀尾井町)にて不平士族により暗殺。
(紀尾井町事件)満47歳。
ーー墓所は東京都港区青山霊園
ーー葬儀の際には、見送りの人々が1万人も
集まったといわれる
自身は華美な生活をすることなく予算がつかない
公共事業に私財をつぎ込み、国の借金を埋めてい
ました。
そのため、死後の財産が140円に対して借金が
8000円(現代の貨幣価値で2億円以上)残ってい
ました。
しかし、債権者たちは大久保の志を知っていたため
遺族に借金返済を求めなかったといいます。
現代の今こそ、このような行動力と決断力を持った
政治家が現れてほしいと思う今日この頃ですーー
住所:鹿児島県鹿児島市西千石町1
TELL:099-216-1366
営業時間:年中無休
休業日:なし
入場料:無料
歴史ロード 維新ふるさとの道ーーRoad
大久保利通像から甲突川沿いに続く歴史ロード
”維新ふるさとの道”
モニュメントの写真や説明文を見ながら散歩して
いると幕末の歴史を学べます。
甲突川沿いの下鍛冶屋町は西郷隆盛など下級武士の
居住地で屋敷は”二つ家”と呼ばれていました。
座敷を中心とした格式を重んじる「おもて」と台所
などに日常生活のための「なかえ」が板張りの間
(樋の間)でつながり、屋根は二つでありながら部屋
はひと続きになっているのが特徴です。
西郷隆盛誕生地
西郷隆盛と弟の従道が青年時代まで過ごした場所。
こじんまりとしてますが、西郷さんファン必訪の
スポットです。
「大きくたたけば大きく鳴る。小さくたたけば小さ
く鳴る」と坂本龍馬が評価した西郷隆盛の器量は
生まれ育った下鍛冶屋町での御中教育によって
培われたといわれています。
”下加治屋町”は明治維新で活躍した薩摩藩士の多く
が生まれ、幼少期を過ごした歴史の深い町です。
住所:鹿児島県鹿児島市加治屋町5
TELL:099-216-1327(鹿児島市観光振興課)
営業時間:年中無休
休業日:なし
入場料:無料
西郷どん 大河ドラマ館ーーMuseum
明治維新から150周年と大河ドラマ「西郷どん」
を記念して西郷さんの生まれ故郷の下鍛冶屋町
に期間限定で開催されました。
大河ドラマで実際に使用された小道具や衣装の展示
や撮影セットの一部再現してあるためドラマの世界
観を体験できる施設です。
1年間の期間限定のため、簡素な造りの建物かと
思っていたら、道の駅のように空調も冷房設備
も完備されていました。
幼き頃の西郷と大久保がよく登って語り合った庭の
大木の物見台。
ーー実際に登ることはできません
ドラマで使用された西郷家、大久保家を再現した
スタジオセット。衣装もそのまま展示されています。
沖永良部島で幽閉されていた野ざらしの牢。
強い風雨や暑さがモロに直撃のためかなりキツイ刑
です。
ドラマの進行に合わせて展示内容を変更するらしい
ので最終日にもう一回訪れたいところですが残念
ながら予定がケツカッチンのため今回だけにしときますーー
入場者は50万人をこえる大盛況のうちに幕を
閉じました。
寄り道ーーYORIMICHI
A little detour
ー坂本龍馬新婚旅行の旅碑ー
もう一人、西郷さんを語る上で紹介したい偉人がいます。
銅像は天保山公園の隣に位置しているのですぐ見つかります。
天文館の路面電車をバックにした一角にも像があります。
寺田屋事件で負傷した坂本龍馬の療養のため
西郷隆盛の斡旋で、1866年妻おりょうを伴い薩摩
で日本初の新婚旅行を行いました。
同年6月まで薩摩各地に滞在しました。
2人の足取りは後に紹介しますーー
ザビエル公園ーーPark
フランシスコ・ザビエル来航400年を記念して
作られた公園。
ザビエルと薩摩人ヤジロウ、ベルナルドの3人の
等身大の像が製作されました。
ザビエル教会は第2次世界大戦で焼失しましたが
その石造りの旧聖堂の一部が公園内に残されています。
公園の向かい側には「鹿児島カテドラルザビエル
記念聖堂」
外観は帆船をイメージした近代的なコンクリート
聖堂となっています。
ザビエル記念聖堂は来日400年を記念して建てられ
た教会で他にも信仰の自由を認められ、宣教した
山口県にもあります。
住所:鹿児島県鹿児島市照国町13-42
TELL:099-222-3408
開館時間:6時00分~22時00分
休館日:なし
入館料:無料
総括ーーSummary
西郷さんのイメージとしてーー
鹿児島の軍服姿や東京の上野公園に建つ像のよう
に貫禄のあるふくよかな体躯を思い浮かべます。
西郷さんは島津斉彬に取り立てられ活躍しました
が斉彬亡き後、久光の逆鱗に触れ、沖永良部島に
1年7ヶ月ほど流罪となりました。
食事も満足に取れなかった西郷は、どんどんやせ
衰えていきました。
痩せていく様子を見かねた島民がご馳走を用意した
り、座敷の中に牢を移築して雨風をしのげるように
したと言います。
沖永良部島の島民の暖かさが伝わってきますねーー
島役人の土持政照の尽力により待遇が改善され島民
に恩返しとして勉学を教えたり、飢餓に備えて
豊作時に穀物等を保存する「社倉法」を広めたりと
島の人々と心を通わせました。
そうした交流があって沖永良部島で西郷さんは
今もなお、島民から尊敬を集めています。
西郷さんが島流しという重罪にも関わらず、復帰
できたのはひとえに”人柄”です。
大久保利通や小松帯刀といった周りの西郷を支える
人々、日頃の生活や態度に全てが集約されている
のではないでしょうかーー
厳しい幽閉生活での体験で悟った思想が
「敬天愛人」だとされています。
「敬天愛人」ーー天を敬い、人を愛する
(次回)ーー薩摩の異国情緒あふれる食文化