【雲仙地獄】in長崎14ーー現在の観光地の地獄とキリシタン弾圧が行われた現世の地獄

長崎ーーNagasaki
雲仙ーー地獄ある所に極楽あり Unzen
海沿いをドライブしていたら大きい看板に
”長崎カステラランド”と書いてあったので一度通り
過ぎた後に気になったので戻ってきました。
 
カステラを中心に長崎名物を製造販売する1956年
創業の長崎和泉屋が雲仙の愛野町にカステラランド
をオープン。
レストランとカステラの製造工場を併設してリニュ
ーアルしました。
 
 カステラ工場を無料で見学できます。予約はいりま
せんが時間帯によっては稼働していないセクション
もあります。
ーー写真撮影は禁止です
 
事務的にコンベアで流れていたり、バイトでパン
工場に行った時と変わらない光景に少し悲しく
なりました。
 
アンケートを書くと粗品ゲットです。
カステラづくりは材料も製法も単純なので素材で
味の良し悪しが決まると言っても過言ではありません。
 
広い売店のデザインはステンドグラスを用い、長崎
らしい華やかな売場になっています。
 
カステラの種類が豊富です。お土産に買う場合は
食べ比べしてお気に入りの一品を探せます。
お茶も自由に飲めるので長時間居座ることができます。
 
付随してるレストランではテイクアウトメニュー
が揃っています。長崎名物のチャンポンや皿うどん
も食べることが出来ます。
 
カステラソフト」¥300
雲仙牛乳を使用したソフトクリームにカステラの粉
がふりかけられています。添えられたカステラ
スティックはランダムで選ばれます。
 
トイレからオーシャンビューなんて贅沢な眺めです。
開放感あふれる空間で用を足せば
武田信玄よろしく、良いアイデアが閃くかも…
 
住所:長崎県雲仙市愛野町乙愛津5864
TELL:0957-36-2000
開館時間:8時30分~17時30分
定休日:年中無休
入館料:無料

関連サイトhttp://www.n-izumiya.com/

 
寄り道ーーYORIMICHI
A little detour
千々石展望台
駐車場スペースも広く、小休憩にちょうどよい
展望所です。
晴れている日は雲仙岳を望め、千々石(ちじわ)
海岸を一望できます。
 
ここにしか売っていない”じゃがちゃん”は
安くてジャガイモそのものの素材を強く感じるため
オススメです。

雲仙地獄ーーHell

硫黄のツンとした香りが鼻腔を刺激し、あたかも
地獄の底から吹き出したかのような噴気が視界を
覆い尽くす光景に目を奪われます。
 
観光地である温泉地の反面、歴史の裏で雲仙は
キリシタン殉教地の舞台としても世界的に名を
知られた観光地です。
 
温泉神社
温泉神社方面から隣の地獄への入口が開かれて
います。しかし、スルーして温泉神社に直行。
温泉神社は知る人ぞ知るパワースポットになってい
ます。
 
創建は701年(大宝元年)、古くから島原半島一帯
の祈願所として知られていた温泉神社の総本山。
ーー現在の雲仙は元来「温泉」と書いて
  「うんぜん」と呼んでいました
 
本殿の裏側には樹齢200年を超える2本の木が
寄り添ったような”夫婦柿”は願いを叶えるという
パワースポットです。
 
祈願の作法はハグをしないといけないので恥ずかし
いと思いますが、周りの目を気にすることなく自分
の願いを貫くことで本当に叶えたい願いが見つかる
のではないでしょうかーー
 
奥の院は家内安全、強運祈願の御利益があります。
祈願の作法は水縁を左手から願いを唱えながら3回
廻るという他では見ない作法です。
 
雲仙地獄
もくもくと噴気や熱泥、熱湯が噴出する
ザ・温泉地という景色が広がっていて無料で遊歩道
から見ることが出来ます。
 
高低差のある歩道を設置してある雲仙地獄はかなり
広いため、大体30分ほどで周れますがゆっくり
周る際には時間に余裕を持って行きましょう。
 
雲仙の温泉の泉質は古くからリウマチ、糖尿病
皮膚病に効果がある硫黄イオンの多い硫黄泉で強い
酸性を示します。
 

Column

温泉余土と湯の花

◆温泉余土
安山岩が高い地熱と温泉の強い酸性のため変質
したもの。酸の影響で脱色し、粘土状になっている。

◆湯の花
噴気の硫化水素ガスと土に含まれる鉄やアルミ
ニウムなどが化学反応してできたもの。
ーー湯の花は入浴剤として利用されている

順路に沿って地獄の名称がついた見学箇所を
巡っていきます。
 
八万地獄。
八万地獄とは人が持っている八万四千の煩悩に
よってなされた悪行によって陥る地獄のことだと
いわれています。
 
地獄を恐れる人々の心を投影したような荒涼とした
場所を地獄のイメージと重ね、各地にあるこうい
った光景を古来から地獄と呼んでいます。
 
八万地獄を抜けると森に入っていきます。
坂を登っていくと見晴らしの良い場所に
「キリシタン殉教碑」が建っています。
雲仙で拷問を受け殉教した33名を称える記念碑です。
 
雲仙のキリシタン殉教

1627年(寛永4)~1631年(寛永8)まで続いた
キリシタン弾圧は苛酷な拷問だった。
 
その時の島原藩主は松倉重政であり、幕府への
忠誠を示すために棄教させる目的で拷問と処刑
が行われた。
 
最初の殉教者はパウロ内堀作右衛門で他の信者
15名と共に雲仙地獄に送り込まれた。
両足に縄を掛けて逆さ吊りにし、雲仙の地獄
に浸けては戻すを繰り返し殉教する。
 
その3ヶ月後にはヨアキム峰助太夫ら10名が送
り込まれる。熱湯を柄杓に入れて少しずつかけ
るという熱湯責めの末、絶命する最後まで誰
一人棄教することはなかった。遺体はそのまま
雲仙の地獄に沈められた。
 
この残忍な拷問の方法は、長崎で捕らえられた
キリシタンにも行われた。しかし棄教する者は
ほぼいなく、再び長崎に送り返されてその地で処刑された。
 
お糸地獄。
昔、島原城下で裕福な暮らしをしていたお糸という
女性がいました。しかし、密通を夫に見つかり殺し
てしまった罪で処刑されました。
 
それと同時期にこの地獄が噴出したため「家庭を乱
すと地獄に落ちるぞ」という戒めを込めてこの名称
が付けられました。
 
火山のエネルギーが体感できる休憩所。
足をスノコの上に置いてひと休みです。
ずっと足を置いていたら低温やけどになるため
ほどほどにしておきましょう。
 
大叫喚地獄(だいきょうかんじごく)。
噴気口から聞こえてくる音が地獄からの亡者の叫び
や喚き声のように聞こえることから呼ばれていま
す。
 
雲仙地獄内にある30の地獄の中で最も活発に噴気
を出しています。
ーーこの音はガラス瓶を口に当てて吹いたときと
  同じ原理で発生しています
 
邪見地獄。
邪見とは他者を妬む醜い心のことです。
この温泉を飲むと嫉妬心や不和を解消するといわれています。
 
しかし、飲もうとしても強酸性のため、口にした
瞬間、喉が焼けてしまい飲めません。
遊歩道から見える景色は白い安山岩地帯を抜け緑
が多くなっていきます。
 
生前に悪行をした者にどの地獄に落とすか判決する
閻魔大王が座る場所を三途の川あるいは
”葬頭川の婆石(そうずがわのばばいし)”と呼ばれて
います。
 
鏡に映し出される罪を見届け、閻魔大王が判決を
下すための”浄玻璃の鏡石(じょうはりのかがみいし)”
 
泥火山。
火山ガスにより溶けた岩石が白い泥となって噴出
しています。
 
この日はカフェラテみたいな色合をしていて大人
しい状態でしたが、日によってミニチュアの火山
を形成するので楽しめます。
 
雲仙地獄内では至る所で120度にもなる白い噴気が
音を立てて立ち昇る様子が見られます。
 
地面から湧き出る噴気の大部分が水蒸気ですが
炭酸ガス、硫化水素ガスを含み硫黄臭が強く風向き
によっては道路まで漏れ出てきて自然のパワーを感じます。
 
現在では観光地となり、たくさんの見物人が押し寄
せていますが、キリシタン迫害の地であった黒い
歴史は忘れてはいけません。
 
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙320
TELL:0957-73-3434
営業時間:24時間
定休日:年中無休
入場料:無料

関連サイトhttp://www.unzen.org/

小地獄温泉館ーーOnsen

小地獄温泉館
雲仙の数々の地獄を見てきましたが、歩き疲れたの
でこの地獄という名の極楽に入ってみたいと思います。
雲仙温泉の開湯は701年と1300年以上の歴史を誇り
ます。
 
雲仙地獄から離れた場所に開湯されたのが
「雲仙小地獄温泉」1853(嘉永6)の黒船来航時には
吉田松陰も湯治に来たそうです。
 
温泉街から少し離れた周りの森の中に佇む趣の
ある木造の建物。
 
1919年、江戸時代に開かれた共同浴場は
「雲仙小地獄温泉館」と名前を変えました。
 
リウマチ、糖尿病、婦人病、皮膚病全般に効能が
あり、地元の人や近くに住んでいる人が通う
穴場的な温泉です。
 
硫黄臭のする白濁色のやわらかい天然にごり湯を
掛け流しする日帰り温泉で温度は40度以上と熱い
くらいです。
 
脱衣所は人が多いと狭く感じますが良い味を出して
おり、浴室は硫黄臭と木の香りが交じり、雰囲気
が良く肌がスベスベになり、まさに「あぁ~極楽極楽」
 
休憩所は畳張りになっていて木のぬくもりを感じら
れます。火照った身体をゆっくりクールダウン
させてくれます。
 
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙500−1
TELL:0957-73-2351
営業時間:9時00分~21時00分
定休日:年中無休
入場料:大人¥460 子ども¥230
駐車場:有

関連サイトhttp://www.unzen.org/daytrip/detail2.html

総括ーーSummary

雲仙温泉は日帰りでも泊まりでも楽しめます。
夜間はナイトツアーという夜の雲仙が予約制で参加
できます。ライトアップされるため昼とは違う音が
聞こえたり、幻想的な光景に目を奪われることでしょう。
ーー本当に地獄の門が開くかも…
 
1934年(昭和9)3月16日は、瀬戸内海・雲仙・霧島
の3ヶ所が自然を保護する目的で国内で初めて
国立公園に指定されました。
 
雲仙国立公園は現在”雲仙天草国立公園”
として登録され、長崎・熊本・鹿児島の3県
にまたがっています。
 
(次回)ーー徹底的に破壊された歴史的大事件の舞台
タイトルとURLをコピーしました