福岡ーーアジアのゲートウェイ Fukuoka
大濠公園ーーPark
駐車場は三の丸跡。200台は入るくらい広く
その上安く福岡城跡と大濠公園に隣接した
こちらを本拠地としました。
大濠公園は福岡市のほぼ中央に位置しており
池を囲んでランニングする人で賑わっています。
歩行者と自転車用のレーンが分かれているので一周
約2㎞の散歩コースとしても最適です。
池の中州にある小島は橋で繋がっていて向こう側に
簡単にアクセスできます。
浮見堂を写した景観が人気スポットです。
公園内にはスタバやロイヤルホストもあり
市民の憩いの場だけでなく観光客も多く見かけます。
24時間無料で自由に訪れることができて、綺麗
に整備されている公園内にはベンチが多く設置
されていてひと休み、ボートで遊んだりとーー
とにかく地元民が羨ましい!
福岡城跡ーーCastle
大河ドラマ「軍師官兵衛」には直接登場しません
が朝鮮出兵の際に難攻不落の城、晋州城をモデル
に黒田氏の居城ーー福岡城が建設されました。
今の福岡の発展の基盤を築いた黒田氏。
黒田家ゆかりの地である備前国福岡から
福岡城と改めました。
関ケ原の功により、豊前国中津12万石から
筑前国福岡52万石に移封された初代藩主黒田長政
は、はじめ名島城に入りますが土地が狭いため
新しい城を築くことを検討します。
海に近く、商業都市・博多に近く、西に大きな入江
背面は丘陵地という好条件に目を付け、現・舞鶴公
園に慶長6年(1601)から7年がかりで築城しました。
領内には21の宿駅設けられ、福岡藩を中心に九州
が活気づきました。福岡の発展は黒田父子の2人
がいたからこそ成功したといってもいいでしょう。
そしてそれは今でも変わりません。
◆Pick up◆
福岡城跡 別名:舞鶴城、石城
築造年:1601年(慶長6)
築城主:黒田長政
構造:城郭ー梯郭式平山城 天守閣ー不明
◯九州一の規模の城
◯多聞櫓・二の丸南隅櫓(国の重要文化財)
ー上之橋御門ー
福岡城の正門にあたります。
平山城で、天守閣は最初から存在してなく大中小の
各天守台と47の櫓で構成されていました。
名城熊本城を築いた築城の名手と呼ばれる”加藤清正”
もこの城を評価していました。
ー名島門ー
”名島ひけ”と呼ばれた名島城の数少ない遺構
のひとつです。
1587年(天正15)小早川隆景が名島に築いた
脇門で黒田長政が居城を福岡に移した際に
邸宅の門に使用されていました。
ー下之橋御門と潮見櫓ー
城内への門は堀に架かる3本しかなく、それぞれ
上ノ橋・下ノ橋・追廻橋と名称が付いてます。
潮見櫓は50近くあった櫓の一つで1956年(昭和31)
に移築されました。
ー黒田如水隠居地ー
筑前黒田藩の藩祖ーー黒田官兵衛孝高(如水)
長政が福岡城を築いた後、晩年を福岡城
で過ごしました。
「筑前国続風土記」によれば”三の丸御鷹屋敷”
はここボタン・シャクヤク園にありました。
ー表御門跡ー
二の丸から本丸への入口。
階段の上からは福岡タワーが遠くに望めます。
ー東御門跡ー
三の丸と二の丸を繋ぐ役目の門です。
この先は広い芝生エリアになっています。
ー鴻臚館跡(こうろかんあと)ー
鴻臚館(筑紫館)は飛鳥・奈良・平安時代に
迎賓館に相当し日本の3か所に設けられ
ましたが、遺跡を発見できたのは筑紫の鴻臚館のみです。
現在、舞鶴公園になっている芝生広場はとても広く
桜の名所、球戯場や野球場、陸上競技場など各種
スポーツ施設が充実しています。
広場の地下に遺構が保存されており、奈良時代
の前半ごろの南北2つを囲む塀跡、トイレ跡、堀
塀が確認されました。
ー福岡城むかし探訪館ー
レプリカですが、「軍師官兵衛」で被っていた兜や
へし切長谷部が飾られてあり、福岡城や黒田家の
物語がパネルになっていてボランティアの人
が詳しく説明してくれます。
こうして比較すると福岡城がいかに巨大だったか
理解できます。
築城当初の縄張に大きな変化はなかったようで
内城部分で41万㎡(東京ドーム9個分)
城下の武家屋敷まで含めると246万㎡
(東京ドーム53個分)にも相当する広さを
有しており日本有数の広大な城です。
ー多聞櫓ー
本丸の南側に位置する2層の隅櫓と延長54m
の平櫓から構成されています。
江戸時代から残っている数少ない遺構です。
ー裏御門跡ー
本丸への入口のひとつ。石垣上には太鼓櫓
が建っていてこの先は本丸御殿がありました。
ー本丸跡ー
本丸は藩主の住居として利用する以外に
政務を行う目的があります。
三の丸、二の丸、本丸、天守と一段ずつ高さが
アップして行く構造から非常に攻めにくい城と
なっています。
残るは天守台のみです。
天守台への入口である「鉄御門跡」が残っていて
敵の侵入に備えるため、幅が狭くなっています。
石垣の上に櫓や塀が張り巡らされ、上からも
攻撃できるようになっていました。
大濠公園を望む(西側)
鴻臚館を望む(北西側)
天守台跡からは360°全方向のパノラマが広がっています。
天守台に登り始めたときに急に雨が降ってきたので
後日取り直してきました。
福岡城にはもともと天守閣は建設されてなかった
と言われていましたが、近年天守閣はあったのでは
ないかとうかがわせる文章が見つかりました。
それによると、最初に天守閣は建設されたが
後年取り壊された説が有力になっています。
仮に存在していたとしたら天守台の礎石や石垣
の規模から5層の大天守閣、東側に中天守
小天守が建ち、52万石の福岡藩に相応しい
要望を誇っていたと言われています。
「幻の福岡城天守閣」をめぐる議論は今でも続けら
れています。
ーーこれだけ大規模の城に天守閣がないと締まら
ないので個人的には建設されていたほうに
一票です
本丸の鬼門にあたる東北方向には”祈念櫓”があり
鬼門封じのために建立されました。
元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店ーーGourmet
小降りから本降りに変わってきて
肌寒くなったので暖かいラーメンを求めて
町のほうに足を運びます。
「ラーメンセット(並ラーメン+半炒飯)」¥750
看板にも書いてある通り、創業昭和21年
と歴史のある福岡の中で老舗に部類されるお店です。
値段も破格でセットで800円超えないなんて
初めての経験です。
コテコテの濃厚豚骨ではなくアッサリの中にコク
があります。さらに細麺ではなく福岡では
珍しい平打ち麺。
コシのある麺にバランスのとれたスープが
絡みます。ラーメン、炒飯、餃子と
ローテーションが止まりません。
博多ラーメンは元々平打ち麺から始まったため
昔ながらの博多ラーメンが食せます。
天神でおすすめしたいラーメンです!
TELL:050-5890-2631
営業時間:11時00分~24時00分(L.O23時30分)
休業日:不定休
駐車場:無
関連サイト:ー
総括ーーSummary
福岡藩の礎として黒田家を支え続けた
「黒田二十四騎」と呼ばれる勇猛果敢な家臣
を忘れてはいけません。
幽閉された主君である如水を命懸けで救出した
「栗山備後利安」関ケ原の戦いで先手を務めた
「後藤隠岐基次」荒れ果てた博多の町を復興に
尽力し町割りの基礎を作った「久野四兵衛重勝」
「母里友信但馬」は敵兵の首を藩内で多く挙げた
勇将です。加藤清正から日本号を賭けて飲み
勝った逸話から生まれた”黒田節”など
黒田二十四騎に関する武勇伝は数多くあります。
現在でもその功績を称え、年に一度、長政をはじめ
黒田二十四騎の格好をした武者の行列が西公園から
大濠公園周辺を練り歩きます。
(次回)ーー幽霊の正体見たり枯れ尾花