【門司港レトロ】in福岡1ーーノスタルジックでフォトジェニックな港町を歩くー前編

福岡ーーFukuoka
北九州ーー九州の玄関口 Kitakyushu
フェリーで1回、関門トンネル人道を徒歩で1回
関門大橋で1回九州に渡ったせいかーー
九州地方に到達したことにあまり実感がありません。
 
福岡県北九州市にある本州との連絡口。
貿易で栄えた明治から大正にかけての洋館や
レトロ調の建造物が残存している町並みを求め
観光客は年々増加しています。
 
都市景観100選 土木学会2001最優秀賞を獲得
しています。
 
門司市はアメリカ合衆国バージニア州
にある300年の歴史を持つ港町である
ノーフォーク市と姉妹都市を結んでいる関係で
ノーフォーク公園が開園しました。
 
海浜公園として関門大橋を通る船舶
を眺められるだけでなく駐車場も併設されています。
ーー無料だし(喜)
そこから自転車で港のほうへ向かいます。
 
関門トンネル人道入口(門司側)
小高い山の上に入口があり、ここから歩いて
港のほうに行くには時間が掛かるため
バスを利用することをオススメします。
 
唐戸汽船発券所
片道¥400、5分で唐戸市場まで行けます。
中は冷房が良く効いた休憩所にもなっているので
歩き疲れた時の避暑地として利用できます。

ブルーウィングもじ

船の発着場から左手に進むと名前の通り、青色
の目立つ橋がすぐに見えてきます。
 
西海岸地区再開発事業の一環として、回遊性
を高めるために門司港の新浜地区と西海岸地区の
間に設けられた歩行者用の可動橋です。
 
◆Pick up◆

ブルーウィングもじ

築造年:1993年(平成5)
形式:跳開式可動橋(両開き、非対称)
全長:108.1m
   親橋(南側)ー24.1m 子橋(北側)ー14.4m
   水路部分ー29.0m 支間長ー35.8m 全幅員ー4.5m

◯全国で唯一の歩行者専用跳ね橋

 
開閉の仕組みはーー
①滑車にかけられたワイヤーロープを電動モーター
により巻き取ります。
 
②動滑車の原理により、主塔が陸側に引っ張られ
主塔となっている桁がテコの原理により上がります。
ーー5分前から通行規制になり、20分掛けて開閉します
 
開閉時間は10時から16時の
1時間ごとに開橋されます。
開閉時間は約20分間。船の出入りのために
時間が前後することもあります。
 
関門大橋を見渡せる位置に架かっており
開閉するときはレアな写真を撮ろうとたくさん
の人がカメラを準備して今か今かと待っています。
 
恋人の聖地として認定されていて、カップルで渡る
と「幸せ」になると言われていますーー
 
ライトアップされ、唐戸側の観覧車や
海峡ゆめタワーを望むことができてロマンチック
なムードに包まれます。

レトロな街並み

北九州市大連友好記念館
外観は大小2種類のサイズに煉瓦を組合わせ
積み上げる”イギリス積み”
 
建物に立体感を出すために目地が山形に盛り上が
った”覆輪形状”をしています。
今は1階「中華料理大連あかしあ
2階は休憩室になっているようです。
 
旧門司税関庁舎
1912年(明治45)に門司税関庁舎として建てられ
15年間使われていましたが1927年(昭和2)に新
庁舎が西海岸通りに移されたことで事務所や倉庫
などに使われていました。
 
DSC01465.JPG
鮮やかな赤レンガ造りの木骨構造でルネサンス様式
の優れた建築物。門司のシンボル的な役割を担っています。
 
吹き抜けの内観に開放感を与え、中も外もレトロな
雰囲気で無料で見学できます。
 
NHK朝ドラ「あさが来た
ヒロインのモデルとなった広岡浅子は門司港に
深く関係がありました。
 
炭鉱ビジネスで石炭の海外輸出を目論んだ浅子は
門司から初めて石炭の輸出を成功させました。
これを契機に、門司港は日本最大の石炭積み出し港
へと発展しました。
 
税関の取り締まりで発見された不正薬物や
偽ブランド商品が展示されています。
 
普段使っている日用品にヘロインを隠匿したり
一目でわかるような偽物は普段見られない
物品です。
 
海峡プラザ
お土産やレストランが集まっている複合商業施設で
お洒落な小物、レトロな雑貨が取り揃えられており
贈り物なんかに最適です。
 
「海賊と呼ばれた男」の舞台になった場所になって
います。油問屋の船が常駐していて軽油を売って
いた港です。
 
バナナのたたき売り発祥の地
ということでマスコットはバナナの着ぐるみを
着たゆるキャラ。おっさん?妖精?です。
 
正式名称は”愛と正義の使者バナナマン”と
”エコと節電の使者バナナマンブラック”だそうです。
ーーお笑い芸人バナナマンとは関係ありません
 
BEEHONEY(ビーハニー)ー
港にある蜂蜜専門店。様々な種類の蜂蜜が並んで
いてカフェ席もあり、イートインができます。
 
ばななはちみつメロンパン」¥250
はちみつバナナカスタードクリームがたっぷり詰
まった甘すぎないしっとりとした優しい食感です。
 
完熟バナナソフト」¥500
アカシアはちみつがとろ~りとかかっていて
側面にはバナナチップ、底にはチョコフレークが
ザックザクです。
 
アカシアは疲労回復に効果があり、レトロ建築巡り
の後に最高なソフトクリームです。
 
住所:福岡県北九州市門司区港町5-1 門司港レトロ海峡プラザ 西館1F
TELL:093-332-3720
営業時間:10時00分~22時00分
定休日:なし
駐車場:無

公式HPhttps://www.kaikyo-plaza.com/

 
 
門司港名物の「伝説の干物屋じじや
日本でここだけ食い逃げ上等のお店です(笑)
 
DSC02047.JPG
見ているだけでどんどん試食させてもらえます。
魚好きではなくても干物ってこんなにおいしかった
けとびっくりします。
 
味見して気に入った干物をお土産やお中元で買う人
で賑わっています。
また食べたいなあーーしっかり”じじや熱”にかかってます(笑)
 
バナナの味は恋の味のキャッチコピー、愛のとぐろ
巻き「元祖バナナソフト」¥300
 
うっすら黄色のバナナ色でバナナの甘味を感じることができます。
ーー元祖と言われると買いたくなるのが性分です(笑)
 
寄り道ーーYORIMICHI
A little detour
北九州の名物「敷島すこんぶ
薄いですがやわらかくしっとりとした丁寧な
仕上がりです。都こんぶより上品な味わい。
 
コカ・コーラ・スリムボトル
明治政府150年を記念した維新デザイン。
 
ポケットにすぽっと入るサイズで西郷隆盛と
坂本龍馬の対談の様子が描かれています。
キャップを開けてみれば文明開化の味がする!
 
旧大阪商船
1915年(大正6)建築。
オレンジ色のレンガと白い石のコントラストと
塔屋の八角形が素晴らしい旧大阪商船の支店です。
 
1階はカフェとショップになっていて
自由に見学できます。
 
旧門司三井倶楽部
1921年(大正10)三井物産の社交倶楽部として建築
された建物。
 
2階にはアインシュタインが日本滞在時、最後に
門司観光し、宿泊した部屋が当時の状態で保存
されていています。

ファンキータイガーGourmet

門司港発祥の「焼きカレー
門司港焼きカレーマップには23軒も
紹介されています。
 
それら全てを網羅するには
時間も資金もキツイため、食べに行った
お店だけ紹介したいと思います。
 
門司港に一隻目立つ帆船が停まっています。
海賊船かと見間違うような出で立ちですが
焼きカレーをはじめとする門司名物が食べれる
飲食店です。
 
店内、いや船内は揺れるので酔いやすい人
はキツイかも…
 
船内の飾りや小物でお察しの通り、
お笑い芸人ロバート秋山の実父のお店です。
 
訪れた芸能人のサインやロバート秋山のグッズや
ポスター、映像が延々と流れています。
 
「ハンバーグ焼きカレー」+「サラダ」¥1500
水は海賊がラム酒をラッパ飲みするスタイル
のようなワインボトルでコップに注ぎます。
 
前菜のサラダはシャキシャキで重厚なカレーの
箸休めとしてぴったりです。
 
熱々のカレーはボリューム抜群でスパイシー。
芳醇なチーズと国産牛100%の自家製ハンバーグは
カレーに合わないはずありません。
 
2か月後に廃船が決定したと言っていたので
今回、船上でおいしい焼きカレーが食べれたことは
僥倖でしたーー
 
店舗は陸の「ファンキータイガー・アジト」
に移すようで船での食事は不可能です。
長い間、海水に触れていることに加え
船は動いてるときよりその場に留まっているほうが
劣化スピードが早いそうです。
 

TELL:093-321-3636
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:水曜日
駐車場:無

公式HP:ー

総括ーーSummary

日本で最初にバナナが伝わったのは台湾の商人が
神戸港に持ち込んだことが始まりだといわれています。
 
その後、栄養が豊富、食べるのが簡単、健康に
良い、おいしいなどの理由で果物の王様とまで
言われるようになりました。(笑)
 
台湾と近い門司港は大量に荷揚げされることになり
傷む前に売り捌こうとバナナの叩き売りが開始
されました。独特の口上で客寄せをします。
それは昔から脈々と受け継がれ現在でも
毎月第1~4土曜日と第2・4日曜日の各日13時~
港ハウス前で実演販売をしています。
 
「バナナの叩き売り」は2017年に「関門”ノスタルジック”海峡」
の構成文化財の一つとして、日本遺産に認定されました。
 
(次回)ーーレトロな建物だけじゃない。門司港レトロの魅力
タイトルとURLをコピーしました