Column
◆福岡
・めんべい プレーン
福太郎
口コミから広がった海鮮と程よい辛さの明太子
を凝縮して一枚に詰め込んだ何枚でも食べて
しまえる福岡土産の新定番。
・博多通りもん
明月堂
モンドセレクション金賞を16年連続受賞
ーー定番中の定番。
最も売れている製菓あんこ饅頭ブランドとして
ギネス世界記録に認定。
・博多ぱいおう
伊都きんぐ
伊都きんぐ
サクサクのパイに甘さ控えめな上品なあまおう
の風味が余すことなく味わえる。
パッケージのデザインも親しみが持てて
グッド!
福岡・博多はお土産が豊富のため、売場で右往左往
しながら悩み、結局定番に落ち着きました。
定番になるくらい親しまれているということは
購入者の満足度が高いということの証明です。
糟屋郡ーー篠栗八十八箇所 Kasuya
目次ーーIndex
南蔵院ーーShrine
福岡市から車で30分ほどの距離にある
糟屋郡篠栗町。福岡や博多のベッドタウン
として現在開発が進んでいます。
篠栗では「篠栗四国八十八箇所」と呼ばれる
弘法大師(空海)の足跡をたどり、八十八箇所
の霊場を巡拝できます。
小豆島八十八箇所、知多四国八十八箇所
と共に、日本三大新四国霊場とも称されます。
その八十八箇所ある篠栗四国霊場の総本寺
第一番札所、となっているーー南蔵院
”高野山真言宗”の別格本山でもあります。
無料駐車場は3か所ありますが、メロディ橋
が通り道にある城戸南蔵院前駅近くを
オススメします。
ーー途中有料駐車場がいくつかあるので惑わ
されないようにしましょう
駅前にやたら人懐っこい犬がいました。
飼い主を待っているのかな…
南蔵院の住職は宝くじで高額当選を何回も
果たしていることで有名です。その運を参拝者
に分けたいということで大黒堂を建立しました。
それを聞いた宝くじファンから金運アップ
スポットとして知られています。
ー城戸音橋ー
メロディーブリッジと呼ばれています。
アルミ板に特殊加工を施し、音の響きや耐久性
を良くしています。
用意してあるマレットでアルミ板を叩くと
鉄琴のように綺麗な音色を奏で遠くまで
聞こえます。
ー女人天照堂ー
比較的新しい建設で弁財天、吉祥天、伎芸天
という3女神が祀られています。
ーー3女神とも美しい女神といわれているので
女性に御利益ありそうです
入口両側にはお腹の大きな仏像が鎮座。
お腹を触られすぎて色落ちしています。
ー大黒堂・妙見堂ー
涅槃像へ向かうトンネル内で七福神が迎えて
くれます。先に拝んでおきます。
トンネルを抜けた先には「妙見堂」と「大黒堂」
宝くじ当選祈願は住職が宝くじで建てたという
こちらで行いましょう。
さらに奥の細い道を歩いていくと、わらべ地蔵や
見ざる聞かざる言わざるのカエルバージョンなど
個性豊かなお地蔵様が並んでいます。
ー釈迦涅槃像ー
遠くからでも螺髪がピョコッと見えるほどの
大きさ。それもそのはずーー
ブロンズ製では世界一の大きさを誇ります!
全長41m、高さ11m、重さ約300tという
圧巻のデカさ!
お釈迦様の左手からは五色の布が垂れています。
悟りを開いた際、”五色の光”が出現したことに
由来しています。
涅槃像の足に模様が描かれています。これは
適当に描いたわけではなくまじないの効果
があります。模様の名称は以下の通りです。
涅槃像の体内で参拝するためには護摩木を
500円で購入しないといけません。
護摩木には「心願成就」をお願いしました。
意味は「神や仏に心から願えよ、さらばその願い叶えてしんぜよう」
ーーぶっちゃけ言うと、願いが多すぎて選べない
だけですけどね(笑)
体内は撮影禁止のため写真はありませんが
お釈迦様に守られているかのように感じます。
同時に四国八十八か所巡りもできるように
なっています。八十八か所の霊場のお砂が
集まっているため、踏むとお遍路巡りを行った
と同じ効果があります。
お釈迦様と繋がっている綱みたいなのがあって
それに触れるとパワーを貰えるらしいです。
体内から外に出ると運試しで「俵投げおみくじ」
に挑戦できます。羽子板の羽のようなものを投げて
見事枡の中にホールインワンすれば景品が贈呈されます。
結果はーー残念
大大吉を狙ったのですがかすりもしませんでした。
景品が気になるー(悔)
帰り道は行きとは違う道を通ります。
涅槃像の下の空間には仲見世通りがあります。
縁起物のお土産など種類豊富なので立ち寄って
みてください。
あちこち寄り道していたら森の中に迷い
込んでいました。
木々に紛れ込んだ朱色の鳥居が雰囲気良です。
ー本殿ー
涅槃像が有名になりすぎて本殿まで訪れる人は
少ないため、ゆったり参拝することができます。
お菓子が用意してあり、接待として受け取れるよう
でした。ここにしかないおみくじーー涅槃像みくじ
中には黄金に輝く涅槃像とおみくじが入っています。
”おかかえ地蔵様”といって願いを込めて持ち上げて
軽いと願いが叶い、重いともう少し努力をするよう
にと教えて出さるお地蔵様。
私も持ち上げてみましたが、軽いのか重いのか
正直わかりませんでした。まあ、重いと感じな
かったのなら軽いということで願いが叶うのが楽しみです!
ー大聖不動明王ー
高さ11m。迫力あって近づきたがいですが
ありがたい徳を持っています。様々な厄災
から人々を助けてくれる仏様で心から祈れば
どんな願いもかなうと言われています。
ー三宝荒神ー
火・水・土を守りその荒々しい力で悪魔を追い払う
ことから三宝荒神と称されています。
台所の神様としての側面を持っていて
家を守り、家族を守る神様として古くから
信仰されています。
ー平家落人伝説の地ー
この谷は平家谷といわれ、橋を渡った
先の岩陰に平家が隠れ住んでいたという伝説があり
平家岩と呼ばれています。
安徳帝は壇ノ浦の海に沈みましたがその三歳下の妹
千鶴姫が家臣と共に平家岩に身を潜めていた伝説が
残っています。
千鶴姫は芦屋町の領主に育てられ、美しく成長し
その嫡男と結婚し領民に慕われながら一生を過ご
したと云われています。
ビッグサイズのドラえもんのような
タヌキ猫の地蔵様。
説明書きもおもしろいです。
住所:福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035
TELL:092-947-7195
拝観時間:8時00分~17時00分
拝観料:¥500(涅槃像体内)
大砲ラーメン 本店ーーGourmet
豚骨ラーメン発祥の地ーー久留米
九州に広まった豚骨ラーメンの元祖の店です。
福岡・久留米を中心に、九州地方に店舗
を展開している「大砲ラーメン」グループ本店
にあたる創業昭和27年の老舗です。
有名店なのですぐ席は埋まりますが、一口食べて
みると並んだ甲斐があったと思えます。
「食べくらべセット」¥900
今昔ミニラーメンの2種類が楽しめ、味の移り変わ
りがよくわかります。右の泡多めなのが
「昔ラーメン」左が「今ラーメン」です。
昔の方はラード入り、豚油の揚玉でこってり感
が強く豚骨の匂いがダイレクトにきます。
今の方は創業以来継ぎ足しの呼び戻しスープを使用
し、濃厚なコクを感じなおかつ、マイルドな口当たり
です。私はこってり好きなので昔ラーメンに一票ですね。
総括ーーSummary
南蔵院は長年、ミャンマーやネパールなどの
子供たちに医薬品や文房具などを贈り続けて
きました。
1988年にその返礼としてミャンマー国仏教会議から
お釈迦様、阿難様、目連様の仏舎利(遺骨)を貰い受け
たといいます。
その仏舎利を安置する場所として、この巨大な釈迦
涅槃像が建立されました。
(次回)ーー弥生時代にタイムスリップ!