【高千穂峰】in鹿児島13ーー神々の宿る山頂に突き刺さる日本三奇の一つ、天逆鉾をぜひ拝みたい!

鹿児島ーーKagoshima
霧島ーー霧に煙る海に浮かぶ島 Kirishima

高千穂峰ーーVolcano

a.m.8:04ーー高千穂川原
売店やビジターセンターが併設されている有料
駐車場。飲料水が蛇口から汲めたり、トイレ完備
車中泊もできるので夜に訪れたのなら一泊して
次の日の早朝に登山することをオススメします。
 
高千穂峰は初心者用の山だと侮って登山届の提出
を怠りがちですが、霧島連山は活火山のため
火山災害が頻発します。登山は自己責任です。
 
駐車料金は500円。9時から営業開始のため
登山から帰ってきたら車に領収書が挟まっていました(汗)
 
a.m.8:08ーー古宮址天孫降臨神籬斎場
高千穂川原は1234年(文暦元年)霧島神社があった
場所です。天孫降臨の地としてパワースポットになっています。
 
ーー霧島山の噴火により社殿を田口に移された
現在も神籬斎場(ひもろぎさいじょう)として祭祀
が行われています。
 
11月10日には天孫降臨御神火祭が峰の頂上と斎場
で斎行されています。
 
◆Pick up◆

高千穂峰

種別:成層火山
標高:1,574m

◯霧島連峰の第二峰 日本二百名山

◯日本の火山の中では比較的新しい火山

霧島錦江湾国立公園に指定
 
a.m.8:10ーー登山道入口
高千穂峰までのルートはいくつかありますが
通行禁止だったり時間が掛かったりするため
こちらの「高千穂河原登山口ルート」を推奨します。
 
最初は石畳もあり、ゆるやかな道中です。
京都の寺田屋事件で負傷した龍馬は1866年(慶応2
年)傷の手当ても兼ねて妻お龍と共に西郷隆盛に
勧められて鹿児島に訪れました。
 
このことから高千穂峰は日本最古のハネムーンスポ
ットとしても有名です。
 
a.m.8:26ーー登山道
赤土と岩がゴロゴロしている開けた場所に出まし
た。周りに緑もなくなり勾配が急になります。
ここから本番、登山開始です。
 
坂本龍馬とお龍もこの道を通ったのかなーと往時に
想いを馳せながら危険地帯を進みます。
 
ふと後ろを振り向けば高千穂川原駐車場が見え
ます。ずいぶん登ってきた!と実感が湧いて
きました。
 
遠くには桜島の噴火の様子が望めました。
ここから見ると島のようにしか見えません。
 
a.m.8:42ーー御鉢
足元の悪い岩場を登りきると御鉢(深さ200m)
に到着です。
 
御鉢は噴火警戒レベル”1”。
“1”とは「活火山であることに留意」火口内の
立入規制をする場合があります。
 
a.m.8:50ーー馬の背
御鉢の周り「馬の背」と呼ばれる火口縁を歩きます。
道は平坦ですが幅が狭く、ロープ柵もないため
滑って落ちないように慎重に進みましょう。
 
この場所はNHK大河ドラマ「西郷どん」のオープ
ニングシーンでワンカットだけ登場します。
ーー右に岩はないけど良い角度で撮れました
 
a.m.8:57ーー背門岳
ここまで来たらあとは頂上を目指すだけです。
一反下ってから霧島神宮の聖地にて安全祈願しま
す。
ーー高千穂峰まで480m
 
霧島神宮起源の地。
霧島神宮はもともとこの場所にありましたが、噴火
により焼失し、950年(平安時代中期)高千穂河原に
再興奉還されました。
 
その後、1234年文(暦元年)の御鉢噴火により社殿
が災禍に遭い、現在の田口に場所を移されました。
 
a.m.9:02ーー登山道
階段は落石の影響か壊れている箇所が多々あります。
残りあと何mと表記してくれるためモチベーション
が上がります!
 
a.m.9:15ーー高千穂峰
写真などでわかっていてもこの目で見るまで本当
に鉾が突き立っているのか半信半疑でしたが
両の眼でしっかりと見て確信に変わり感動の
あまり身震いしました。
 
同時に来てよかったー!と素直な気持ちが自然と
口からこぼれました。
 

Column

天孫降臨神話

天照大神の命を受けて、孫である瓊瓊杵尊
(ニニギノミコト)が地上を治めるために
降臨した。
 
そのとき、霧に煙る海のなかに島のように
みえる山の山頂に神々は一本の鉾をその島に
しるしをつけた。
 
それが霧島山の名の由来だといわれている。
神々が逆さに突き立てた鉾は瓊瓊杵尊が降臨の
際の目印として地上に降り立った。
現在も高千穂の山頂に天逆鉾として刺さっている。
 
◆天ーー天照大神
 孫ーー瓊瓊杵尊(天照の孫)
 降臨ーー天降(あまくだ)りしてきた
 
◆古事記・日本書紀には霧島神宮の御祭神瓊瓊
杵尊が「襲の高千穂の峯に天降ります」と記している
 
天逆鉾はのちに火山の噴火で折れてしまい、現在
山頂に突き刺さっているものはレプリカです。
 
オリジナルは柄の部分は地中に残っていますが
刃の部分は回収され、島津家に献上され現在は
行方不明となっています。
ーーちなみに鉾のある山頂部は宮崎県に属します
 
絶景かな、絶景かな。この景色をひとり占めです。
桜島と逆鉾とのツーショット!
どこから見ても360度のパノラマに心震える。
 
新燃岳は活発に火山活動中です。
ーー奥にある山は最高峰の韓国岳(標高1,700m)
もし、登山中に新燃岳が噴火した場合、速やか
に山を下りましょう。火山を舐めてはいけません。
 
山頂にある小屋は休憩所、避難小屋として開放
されています。
 
かつては有人小屋で飲み物や、軽食が売られており
宿泊もできたみたいです。
ーー山小屋保全の為、一人当たり500円
 
地層が剥き出しになっています。
コントラストが非常に綺麗でアメリカのケーキ
の層みたいです。
 
さあ、山に登ったなら下山するまでが山登りです。
ずっと見ておきたいくらい名残惜しいですがもと
来た道を引き返します。
 
a.m.10:24ーー登山道
帰る道中、団体さんが下から登ってきました。
下りのほうが滑りやすいので手と足を使ってそろ
そろと下りていきます。
ーー軍手があると良いかも
 
すれ違うとき、黄色くマークされているところは
比較的登りやすい場所だとガイドさんが説明してい
ました。この目印を目指して登りましょう!
 
a.m.10:55ーー古宮址天孫降臨神籬斎場
目標タイム通り、3時間で下山しました。
誰もいなかったので若干頂上でゆっくりし過ぎた感は
ありますがーー
 
登山前の準備としてーー
高千穂峰や周辺の山々は活火山です。
登山する際には必ず最新の情報をチェックしましょう。
高千穂河原ビジターセンターや霧島市観光案内所
のHPに載っています。
 
天気予報も重要です。せっかく登ったのに高千穂峰
からの絶景を雲や雨で見れなくなるのは大変もった
いないです。
ーートイレは登山前に
 
住所:鹿児島県霧島市霧島田口2583-12
TELL:0995-57-2505(高千穂河原ビジターセンター)
営業時間:9時00分~17時00分(高千穂河原ビジターセンター)
定休日:なし
登山料:無料

関連サイト高千穂河原ビジターセンター

霧島神宮ーーShrine

下山した後にセットで訪れたい霧島連山の麓に位置
する森の中の神社。
 
入口にある一の鳥居(大鳥居)高さ22.4m。
昭和63年に建てられました。
最寄りの駐車場は無料でアクセス良好です。
 
◆Pick up◆

霧島神宮

創建:一説によると6世紀、540年(欽明天皇元年)
御祭神:瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
構造:本殿ー入母屋造杮葺

重要文化財ーー本殿・幣殿・拝殿(合1棟)
 登廊下、勅使殿

◯”西の日光”と呼ばれている

 
霧島山そのものを御神体として日本古来の山岳
信仰、自然崇拝といった信仰形態を感じ取れます。
 
NHK大河ドラマ「西郷どん」のオープニング
シーンの撮影場所にもなりました。
 
霧島神宮は先ほど登ってきた高千穂峰と火常峰(御鉢)
の間にある一段下がっている背門丘に建てられたと
いわれています。
 
しかし、霧島山の噴火によりたびたび消失と再建を
繰り返し、500年以上前に現在の場所に移されました。
 
今現在の朱塗に彩られた社殿は島津氏第21代当主
(第4代薩摩藩主)島津吉貴が1715年(正徳5)に
建立・寄進したものです。
 
境内にある高さ約35mの御神木
樹齢は約800年で、南九州の杉の祖ともいわれています。
 
おもむろにおみくじを引いてみました。
恋愛ーーあきらめなさい
ガーン(´・ω・`)しょぼーん
 
展望台からは霧島の山々や桜島が望めます。
標高は特段高いわけではないので周りの木々に
阻まれ視界があまりよくないのが残念です。
 
坂本龍馬とお龍も参拝したといわれる霧島神宮。
登山装備もない当時、高千穂峰を登ったその足で
お参りしたその行動力と体力はその旅行コースを
実際に辿ってみて驚きを隠せません。
 
住所:鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
TELL:0995-57-0001
拝観時間:8時00分~17時00分
定休日:なし
参拝料:無料

関連サイトhttps://kirishimajingu.or.jp/

総括ーーSummary

Column

日本三奇
いつ、誰が、何のために、どうやって作ったのか?

その由来などは諸説あり、人間の常識では計り
知れなく、科学技術が進歩した現在でも未だに
その明確な解は出ていません。
 
江戸時代の医者、橘南谿が記した書物の中で
“3つの奇跡”と紹介されたことから「日本三奇」
と呼ばれています。
 
◆【天逆鉾】(宮崎県西諸県郡高原町) 
 誰が、何のために突き刺したものなのか
 現在でも解明されていない
◆【生石神社の石の宝殿】(兵庫県高砂市)
 水に浮かぶ500tほどの巨石。
 神の宿る御神体として崇められる
◆【鹽竈神社の塩竈】(宮城県塩竃市)
 炎天下でも枯れることなく、雨が降っても
 溢れない東日本大震災を予知していたとか…
 
天逆鉾を見た龍馬さんとお龍が2人して大笑した
という微笑ましいエピソードの通り私にも天狗にし
か見えませんでした。
 
江戸や明治時代に高千穂峰を登った人は草履など
着物を着てた状態で登山したというのだから
いかに昔の人が健脚であったことが窺えます。
 
国家平定に用いられた後、国家の安定を願いつつ
二度と振るうことのないようにとの願いをこめて
高千穂峰山頂に突き立てたと伝えられています。
 
そんな鉾を引き抜くという神をも恐れぬ所業を行っ
た歴史上の偉人が坂本龍馬です。
その事実は坂本龍馬が姉乙女に宛てた書簡に
残されています。
 
常識という枠にとらわれない人だからこそ薩長同盟
など数々の偉業を成し遂げられたのかもしれませんねーー
 
(次回)ーー数多くの個性豊かなアートに出会う
タイトルとURLをコピーしました